子供たちを溺死させたいのか?

皇紀2685年(令和7年)3月23日

公立中で消える水泳の実技授業 必修なのになぜ? 背景に生徒の声も:朝日新聞

 全国の公立中学校で、必修である水泳の実技授業を取りやめる動きが相次いでいる。熱中症リスクやプールの老朽化などに加え、肌の露出を避けたい思春期の生徒への配慮も理由に挙がる。工夫しながら続ける学校もあり…

(朝日新聞社)

 朝日新聞社は、昨年七月に高知市立長浜小学校で水泳の授業中に四年生の児童が亡くなるという痛ましい事故が起きてから特に、わが国の公教育が紫雲丸事故(昭和三十年に修学旅行中の児童ら百六十八名が亡くなった事故を指す)以降、水泳指導の必要を認識して導入してきた社会基盤の一つと申せるものを、なぜか「時代遅れ」のように煽ってなくすよう主張してきました。

 ■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
 最新動画 【財務省解体デモ】森友問題を起こした近畿財務局前で消費税廃止を叫ぶ

 児童・生徒の思春期は、今に始まったことではありません。私は、水泳を習っていたこともあって何とも思いませんでしたが、競泳用水着に着替えて泳ぐ体育の授業が嫌だった子は、今も昔もいるでしょう。

 それを「嫌がっているから」と逐一配慮するなら、例えば「勉強するのは嫌だ」という子供のわがままにも配慮しますか? 男女差を無理矢理なくした「ジェンダー水着」なるものが不評を極めたのも、もう忘れてしまったようです。

 わが国の子供たちをいざという時に溺死させたいのか、と思うほど許しがたい公教育の手抜きでしかありません。まるで十日記事で申した自公維合意のようで、ことほど左様にわが国の教育が著しい劣化を始めています。

 長浜小の事故は、設備の故障で近隣の南海中学校のプールを、水深調整台を用いないまま四年生の授業に利用したために起こりました。海難事故の教訓を経て始まった教育を、教育中の手違いで起きた事故をもってやめようとするのは、対処の勘違いです。

 実は、お隣の韓国の義務教育機関(初等学校と中学校)には、ほぼプールがありません。よって韓国人は、日本人と比較して「海軍将兵でさえ泳げない人が多い」と言われています。

 しかし、平成二十六年四月に起きた世越号事故で、修学旅行中の(事故の二年前に反日集会を開いて問題になっていた)檀園高等学校の生徒二百五十名もが犠牲になったことから、教育部がようやく初等学校に「生存水泳」の授業を導入させました。

 ところが、世越号事故までもを朴槿恵大統領(当時)の弾劾扇動に利用した北韓(北朝鮮)工作員でのちの大統領、文在寅氏は、決して初等学校のプールを増やさなかったのです。それでは有名無実化にもほどがあり、北韓のために「韓国人を泳げないままにしておきたい」とでも思ったのか、社会基盤整備が伴わない「教育」に何の意味もありません。

 韓国では「日本がうらやましい」との声もあり、プール設置が求められています。そのわが国がプールを潰し、水泳授業をやめようなどと、むしろ時代に逆行しているのです。

デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」

【読売新聞】デジタルを積極導入した海外の「教育先進国」で、子どもの学力低下や心身の不調が顕在化し、見直しの動きが相次ぐ。反対に日本は、学校教育の根幹にある教科書を、紙からデジタルに置き換えようと突き進む。文部科学省が主導する推進議論…

(讀賣新聞社オンライン)

 関連したことをもう一つ。武漢ウイルス(新型コロナウイルス)狂乱で加速した教育のディジタル化は、申すならば「あまりにも簡便に利用できすぎて教育効率が低下する」ものでしかありません。

 早い話が「学校に行かなくてよい」「紙の辞書や教科書で項目を探しながら手で書き、声に出して読むことをしなくてよい」教育では、教員にとって教えねばならないこと、児童・生徒にとって学ばねばならないことが身につかないのです。大手進学塾で導入が流行った「オンライン授業」などは、児童・生徒の自主性というより「怠け」を誘発しかねない代物でした。

 私は当初より、教育のディジタル化に異議を唱えてきましたので、ようやく北欧の失敗が顕在化し、いわば「だから言わんこっちゃない」というところですが、わが国がこれを今からさらに進めようとしているのですから、またも北欧を見習って失敗する「周回遅れ」を演じてしまうのです。

スポンサードリンク

『子供たちを溺死させたいのか?』に3件のコメント

  1. ナポレオン・ソロ:

    250323―2 洋尊和卑の大間違いを未だにやって居る文科省こそ解体改組すべき対象だ
    遠藤さんお早う御座います ソロです。
    私もしょうが3年生迄は泳げなかったが、漁師の野家の子は当たり前のように泳ぎに行くので、羨ましく、賜にしか返ってこない親父に話すと、珍しくじゃあ、明日教えてやると言って、私と弟を連れて、海水浴場のエリアの端で殆ど無理やり泳がせお陰で海水を鱈腹飲んで終い、次の日は発熱・腹痛・下痢でしたね。

    でもそれで、水泳の怖さも分って「何処で力を抜き、どの様に手と足を遣えば前に進めるのか」が分かりました。 はじめは心配していたお袋も、「泳げるようになったのならいいじゃない」と言ってくれたので親父に感謝したら、親父が嬉しそうでしたね。 そしたら、3歳上の姉が「私も今度は連れて行って」と言い出したので、家族全員で泳ぎに行きました。

    その頃小学校にはプ-ルが無くて、私が中学に上がった後に完成したけど、今度は中学校にも王-ルは無かったのです、、処が4年生になった弟は、小学校の先生で水泳の得意な人が水泳部を作って、、夏場は初t¥休みの間も毎日1万mも泳いで、真っ黒に日焼けしていましたね、で、秋県大会に出場するので、弟が「見に来て欲しい」との要請で行ったら吃驚。

    何と、クロ-ルで県のベスト8、バタフライでベスト4だった、 弟は学業が苦手で、太い宇江君だったので、毎年、担任から和田種が呼ばれてお前が着いて学校まで連れてこい、と言われるほどだったのに、を始めてから毎日夕方まで泳いで家に勝ってっ来たら食事中居眠りする始末、所謂「やる気スイッチが入ったんだなと私も嬉しかった。

    なのに中学校に上がったらプ-ルが無かったので、水泳も止めて終い、弟は私が3年間在籍した剣道部に入ったが、私は県外の高専に、姉は大阪に云えっを出たので、カカオやと2人暮らしになっ処へ、病身のお袋の容体が悪化して、私が2年の春に帰省したら、弟しかいないので、母ちゃんは?と聞くと、昨日心臓が止まって大騒ぎだった、今は入院している。

    翌朝病院に駆けつけたら、何も無かった様な買いをして出て来たので拍子抜けていたら主治医に呼ばれ、貴方のお母さんは心臓狭心症ですその原因は血圧降下剤に常用で心臓抑制力が開く彩桜を及ぼし、心臓肥大を招いているのです、現在の心臓は状にンお3倍はありますから、今後もこうした現象が起こる可能背うが高いです、と言われ、困り果てました。

    一番最初に頭に浮かんだのは私がが呼応を止めて働く、でしたが、高専紐帯の17歳のガキが病身の母と弟を養っていける筈も無く、思い余って祖父に相談したら、祖父が驚いて、「学校は絶対止めたらダメだ、生活の方は俺が何とか面倒を見るから、お前は兎に角、学校へ戻れ」と諭されて、旅費と1ヶ月分の小図解をカンパして貰いました。

    此の時期が私の人生では最初にして、最大のピンチでしたね。でも日本の世間は有りがたいもので、近くの日頃、母親と親しくしている近所の小母さんが、指宿に帰っている間ずっと、ご飯を作ってくれましたが、学校の方はドゥだったかと言えば、「何故長期に亘って休んでいるのか、此の侭なら留年若しくは退学を検討する」という無上の声しか上がって居ません。

    家の事情を泣き言のネタをするのは、必死で頑張って来たお袋の顔位に泥を塗るような言思えたので、その事には触れませんでしたが、復学しても、その点については何も話は無かったですね。本来船乗り、特に航海士には、予備知識程度の水準で良い筈の電子工学を九州大学に留学して受けた授業のノ-トで授業する教官に追試を受けさせられて留年です。

    然し、私が帰省している事を聞きつけた中学河野先生から呼び出しを受けて、学校に行ったら「お前の弟は320人中の315番番だが、知能指数の検査では133も有った、因みにお前は120だったが之は何故か?」と訊かれたので、家の事情を初めて話し、弟が3年生迄、特殊学級に編入を検討する位だったがを始めて変わった」話をしました。

    すると、私が復学して初休みに帰った時にまた呼び出しが有り、「お前弟に何をいったんだ?この前の試験では100番何吐いたぞ」と言われて吃驚、帰って弟に訊いたら、友達にに誘われて、学習塾へ行ったらテストで初めて80点近い点を取ったそれから米っ経が合面白くなったと言っていましたね。 塾の費用は、母の実兄から無償で借りた金だったとか。

    本当に追い詰められたら必ず助け船が入る、世間は有難いなぁと本当に思っていますた、そう言う運の巡りが最終的にはあと2回有るのですが詳細は他の機会にしますが、此処迄、金銭面が主なので、学校の先生が扶けてくれたと言う話は出て来ませんが、世間ではやはりそっちの方が主任っていますね。

    其れは親父を見ていたら感じます。 親父の家は、5代前に琉球から薩摩藩に客分として招かれた琉球王家尚氏の係累で、現在の鹿児島中央駅界隈の土地を食い扶持賭して貰っていたが、4代前に甲突川添いの土地と交換して貰い、其処に、大島紬の生産工場を建てて、島から職人を呼んで会社を始めた、すでに明治になっていたそうです。

    なので貨車は順調で、親父の祖父さんとその弟が事業を引き継ぎ一族は結構豊かな生活を送っていた、長男の祖父が大隅島津本家の奥祐筆の家の娘の婿養子になり、日本に正式に帰化してから、話が狂い始め、事業を弟に任せて、自分達一家は宮崎に移住、どうやらキリスト教のある宗派に嵌り込んでの所業、このせいで、親父の兄弟姉妹は辛酸を舐めた。

    特に長男である親父と祖父の間は剣呑で、終戦後も、一緒には暮らしていませんし、親父は宗教嫌いで、一生無信仰でしたね。 其れにお袋と兄弟姉妹の仲も余り良く無くて、私の記憶に有るのは7人兄弟なのに、5歳下の叔父や、5つ上の伯母の娘達位の物のです。

    皆さん奇跡を得た人が多いので、今更の気持ちになりますが、家が栄えているbと歯とても言えない状況です、、私も人工透析を受けている身で、勿論仕事はリタイアして年金暮らしの身ですから、、何時お迎えが来るか分からない。

    けど、現役の頃はこうした困窮状態になりそうになれば、、必ず神佑天助が働くのが私パタ-ンなので、今も決して雄夫訊くとは言い難いが、必要な金に不自由しては居ませんね。 ありがつぃことです。 助けて貰った人に満足な「お返し」のしていないという引け目は有りますが、、日本の世間は有難いという気持ちの方が強いですね。 

  2. 日本を守りたい:

    太陽光や風力発電など再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」の国民負担が引き上げられる中、同賦課金の廃止を求める国会質問があった。「実質的なステルス増税だ」との指摘に、政府側は「国民負担の抑制を前提に進めていきたい」と答弁、推進の姿勢を崩さなかった。

    今月14日の衆院環境委員会で日本保守党の竹上裕子氏が質問した。竹上氏は、賦課金の国民負担が平成24年の制度開始から今年度までの13年間で累計約23兆円にのぼると指摘。23兆円は子ども家庭庁の来年度一般会計予算案約4兆2千億円の5倍以上に相当する。賦課金は来年度の国民負担として約3兆円が見込まれ、累積額は約26兆円になる。

    一方で、竹上氏は再エネの主力である太陽光パネルの約8割が中国産とも指摘、「なぜ日本国民の負担で、人権問題を抱えている中国の会社をもうけさせる必要があるのか」と疑問を呈し、「年々増加する賦課金は実質的なステルス増税だ」などとして即時廃止を求めた。

    政府側は再エネについて「安全面や防災面、環境への影響など地域への懸念が顕在化しており、地域との共生が重要な課題」と認めながら、「エネルギー安定供給と脱炭素を両立する観点から再エネの導入を進めることが必要だ」と答弁。

    「国民負担の抑制も重要な課題で、FIT、FIP両制度で買い取り価格の引き下げや入札制の活用によるコスト低減も進んでいる。引き続き政府全体で地域との共生と国民負担の抑制を前提に進めていきたい」と廃止を否定した。(ここまで引用)

    脱炭素 このいかがわしい「環境詐欺」を利用して私腹を肥やしている議員と官僚どもによって
     日本人の貧困化と 日本国の産業が衰退させられている現実に 私はもう我慢できぬ。一秒でも早く、愛国の政権を創りましょう。売国・亡国の奴らを排除しましょう。

  3. cocoa:

    <日本の教育の失敗>
    危険なものはやらせない
    やりたくない事はしなくて良い
    やりたいことだけやっているのがその子の個性

    個性というものは人として当たり前のことを常識的にできるようになって、やりたいことが見つかりそれを伸ばしてこそ輝くものだと思っていた。
    出来なかった事が出来るようになる達成感も持たせないまま、大人になった時に張りぼてのまま劣等感の塊になったら、その世界は殺伐とした社会を形成していくようになるのではないかと危惧する。

コメントをどうぞ