財務省は議員もマスコミも騙す

皇紀2685年(令和7年)3月19日

財務省が“復興増税の防衛財源転用”をめぐって福島選出の森雅子・元法相の予算委質問に圧力 与党議員が“国会裏工作”を暴露する異例事態に

 3月5日の参院予算委員会で、自民党議員が財務省の“国会裏工作”を暴露する一幕があった。福島選出の森雅子・元法相が東日本大震災の復興予算について質問する際に、こう口走ったのだ…

(マネーポスト|小学館)

 これが財務省の正体です。明日の祝日は、財務省の解体的改組および世界保健機関(WHOからの脱退を訴える国民行進が大阪市内で行われます。

 出発は新町南公園(大阪市西区新町二丁目)から御堂筋を練り歩き、街行く皆様にできる限り共感を求めていきたい、というわけで、集合は午後一時です。奮ってご参加ください。

 ■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
 最新動画 【財務省解体デモ】森友問題を起こした近畿財務局前で消費税廃止を叫ぶ

 しかしながら森雅子元法相は、前回の自民党総裁選挙で一回目に上川陽子氏、二回目に石破茂氏へ投票しています。財務省が与党議員にこうもはっきりと言論統制した事実の暴露をしたのは結構ですが、現政権に何を求めることができると考えているのでしょうか。

 昨日記事のコメント欄に私を莫迦にした書き込みがなされましたが、これこそ政商の竹中平蔵氏と同じで、私が何度か高市早苗元経済安全保障担当相が「財政出動は口にするのに減税を言わない」ことを指摘し、よって「高市内閣へ政権交代しても、すべての問題が解決するわけではない」と述べたのを知らずに戯言を書きに来たようです。

 自民党こそ解体的改組が必要なことも、くどいほど申してきましたが、この書き込みにある「自民党の壊滅」後に、さてどこが政権を獲るのが望ましいというのでしょうか。それを書かないなら竹中氏の「解体してどうするんでしょう?」という「おとぼけ」と同じ状態になります。

元財務官僚・森信氏 年収の壁問題で「財務省が勝手に動いてるわけはない…これまでずっと麻生財務大臣…」

 元財務官僚で主税局総務課長などを務めた森信茂樹氏が16日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。年収の壁問題の議論の中で…

(スポーツニッポン新聞社)

 で、真っ当な話に戻しますが、はっきり申し上げて森信茂樹氏なんて、財務省の施設等機関(財務総合政策研究所)上がりの大した元財務官僚ではありません。関税局、主税局の下っ端から事実上、東京税関長で終わった程度の職員は、財務省の本当のところを知らないまま退官しているはずです。

 これは財務省に限らず、霞が関省庁が国会議員や報道記者、評論家らを煙に巻き、篭絡するのは常套手段であり、それほど行政権力そのもののの恐ろしさを舐めてはいけません。あの三流の文部科学省でさえ、そのようなことを平気でするのです。やられそうになった経験者として語っておきます。

 いわゆる「大臣」というのは、省の立場を述べる役割を担いますから、議員自身の主張や信条が押し殺される場合があり、ご氏名が出た麻生太郎元財務相も「自分と意見が違うと思っても、首相経験者として最後は首相の考えに従った」とかつて述べました。

 その安倍晋三元首相は、財務省と対立することになって「森友問題」を作り出され、財務官僚に従わざるを得ない局面へ追い込まれたことで、私が批判した安倍内閣の経済政策(アベノミクス)は、ますます酷い仕上がりへと転げ落ちていったのです。

 それを「すべては大臣が」「財務省が勝手に動いてるわけは絶対ない」などと、よくも寝とぼけたことをテレビ番組で吹聴するなぁ、と。これも財務省の洗脳工作に元職員として協力しているのでしょうか。

 私たち国民はもう、この種の出鱈目に二度と騙されてはならないのです。

スポンサードリンク

『財務省は議員もマスコミも騙す』に2件のコメント

  1. ナポレオン・ソロ:

    250319―2 読者には見出しに感じた事だけに囚われて文が意味不明ても訂不能が有る
    遠藤さん今晩は ソロです。
    誤読が原因なら、遠藤さんのお怒りは御尤もかもしれません。然し、文章を書いていると偶にアタマノ調子が良く無いのか寝不足なのか、夢と現つつが入り交じる事や、インパクトの強い文章が、頭に残って錯乱する事が有りましたが、この頃、校正と表現見直しを心掛け出してからは余り起りませんね。 それでも、時間に追われて校正無しで投稿してます。

    まぁ、そう言う「間違い」の一種だと考えた方が宜しいのでは? 何度も続く様なら、異論の範囲を超えたモノで、攪乱や混乱を狙った妨害行為と捉えて削除すれば良いのです。 まぁ私も、時々、自論に溺れて終い、削除抹消された経験が2,3度有りますがね。

    扨、財務官僚が政治家やマスコミを「謀る(たばかる)」というのは、祝見¥む禳許される事では有りません。 一般企業でも、事実を訊いているのに、其れを好いか顔な話を流すのは「官僚」という国家公務員でも特別な範疇に入る人達が例え他愛のない冗談でも、しちゅえ-しょんを考慮せずに事実で無い事を言えば、懲戒免職にすべき対象にせねばいけません。

    理由は勿論、上級公務員と言う信用を利用した、悪質な情報攪乱です。 この辺りは昭和帝が終戦緒ご詔勅で官僚を激賞していたのを思い出せば、このレベルに戻さねばなあらないと真剣に思います、特に遠藤さんが3流と評定した、文部科学省は倭八下、解体、改組しなくて南ならない象徴の一つだと確信しております。

    之からは国民が役人を変えて行くべき時代が到来する様な気がしています。 世界の改革が始まって、是迄隠蔽されて来た事が明るみに出さアれるので困る連中が世の溢れそうなのですから道は此れから一層険しくなります、そんあ日本を正しい方向に導くその先鞭を執るべく遠藤さん頑張れ!!

  2. きよしこ:

    当該記事を分かりやすく説明した動画を紹介します。

    【ザイム真理教】財務省が与党議員に「復興増税の防衛財源転用」に関する質問をさせないように裏工作をしたことが暴露される【改憲君主党チャンネル】
    https://www.youtube.com/watch?v=NERaewRKO4s

    財務省解体デモが始まって以降、なぜか保守派の言論人からも「財務省は悪くない」といった言説がなされ、「ザイム真理教などという輩は」などといい子ぶりたいのか知りませんが、財務省の非道は(恐らく元ネタであろう)オウム真理教に勝るとも劣らないことくらい少しでも政治を齧っていれば分かることでしょう。報道権力に対して批判的なわりに、財務省寄りな報道には疑問を呈さないのなら、そのまま財務省の「お得意様」にでもなればよいのです。官僚が国会議員に対して圧力を掛けるのが平然と罷り通ってよいのですか!?議員であれカルト宗教であれ省庁であれ人殺しは人殺しです。テレビに出て嬉々として元勤務先の味方をしてみせるド阿呆をあちこちに輩出する役所がまともな理由などあるものですか。