全世界を敵に回しだす中国

皇紀2684年(令和6年)6月10日

対馬の神社で一部韓国人客の迷惑行為相次ぐ、苦渋の立ち入り禁止措置も「あまりにひどい」

韓国・釜山から約50キロに位置する長崎県対馬市の神社で一部の韓国人観光客の迷惑行為が問題視されている。境内でたばこの吸い殻のポイ捨てや進入禁止場所への立ち入り…

(産經新聞社:産経ニュース)

 先週、長崎県対馬市の和多都美神社で、韓国人観光客が喫煙、吸い殻をポイ捨てしたため、注意すると逆上したという報道(FNNテレビ長崎)が出ましたが、韓国でもこれが報じられ、ほとんどの韓国国民から「恥ずかしい振る舞い」との批判の声が上がっています。というのも、国内でも「よくある」こうした行為そのものが以前から国民的批判の対象だったのです。

 ■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)

 韓国人観光客がよく口にする「日本の街はきれいだ」というのは、いかに韓国の街の路上に多くのゴミが落ちており、排泄すら場所を選ばない人がいるか、という現状を表しています。つまり、対馬の問題は、韓国人観光客が国内感覚で訪れ、特にわが国の文化や法律に気を遣わないことにあるのです。

 東京や大阪を訪ねる韓国人観光客の、ことに若者の多くは、昨年二月二十六日記事で申したようにわが国の文化などを少なからず「予習」しているようで、不快な態度どころか、こちらが感心するほど「お行儀がよい」のですが、対馬に限って申せば日帰り客がほとんど(ほぼ釜山広域市から)で、国内での振る舞いをそのまま持ち込んで平然としているのでしょう。

 さらに申しますと、いつしか「対馬も韓国領」などと言い出した北韓(北朝鮮)左翼の対日ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動)がこうした被害を拡大させました。よって、わが国の文化に対する「無理解」というより、わざわざ理解する努力の必要がない「ここは国内だ」と思われている可能性を否定できません。

 これが、なぜ「韓国人観光客だけがとんでもないのか」の考えうる理由です。島根県隠岐郡隠岐の島町竹島の国際法上明白なわが国の領有といい、領土問題でフラつく政府がことほど左様に人を不幸にするという証左であり、毎日のように頭を抱えることになった日本人も、こうして出入り禁止になった韓国人も、誰一人幸せにならなかった現状を日韓両政府が深く反省し、今後一切を改めねばなりません。

「日本に武力行使の脅し」 中国船、尖閣周辺で武装強化

 石垣市の尖閣諸島周辺海域では7日、機関砲らしきものを搭載した中国艦船が初めて4隻同時に領海侵入するなど、中国…

(八重山日報社)

 そのような北韓以上に悪質を極めるのが中共です。駐日大使が私たち国民を「火の中に引きずり込む」などと脅迫しただけでなく、沖縄県石垣市尖閣諸島周辺のここ数年、連日に及ぶ徘徊と領海侵犯に加え、主として共産党人民解放軍海軍とその補完部隊「海警局」の武装強化は、決して看過できません。

 これも政府が「のらりくらり」対応していると、必ず悲惨な結末が待っています。政府は東京で他人事かもしれませんが、石垣市民、特に漁師さんたちの恐怖と困惑は、政府に対する激しい怒りとなって既に表れているのです。

 オランダ(蘭国)国防省は、東支那海上の国際海峡である台湾海峡を航行していたフリゲート艦が七日、共産党軍空軍機から執拗な威嚇を受けた、と公表しました。国際空域でのこのような共産党軍の行為こそ違法ですが、北京政府外交部が「台湾海峡を通るな」などと暴言を吐いて一向に謝りもしなければ改めもしません。

 もはや全世界を敵に回すのもいとわない態度から、中共が本気で台湾を乗っ取るつもりであることが分かります。中共に脅されたすべての国ぐにが団結し、それを阻まねばならないのです。

 私たち日本人の甘く優しい考えは、もう通用しません。

スポンサードリンク

『全世界を敵に回しだす中国』に4件のコメント

  1. 波那:

    朝鮮戦争は日本が軍隊を解体されていたのを良いことに竹島強奪して味をしめていた李承晩が対馬にも侵攻しようと南方に軍を集結していたのを嗅ぎつけて北朝鮮軍がスカスカになった韓国へ南下して来たのが始まりだそうですね。韓国では蒙古軍の威を借り対馬に攻め込み追い返された元寇の歴史を教えてないのでしょう。何でもかんでも人の物を欲しがる、自分の物だと思い込む民族です。もう随分前に更新が途絶えましたが、対馬の住人の方のブログを毎日読んでいました。対馬の人達の韓国人憎悪は半端なかったです。如何せん日本人は中々、対馬まで足を伸ばしませんしね。

  2. ナポレオン・ソロ:

    40620-2
    ソロです。

    スレの中身より目立っている、卑猥な広告をなんとかしないと、遠藤さんの評価に傷がつきませんか? 老婆心乍申しあげておきます。

  3. 遠藤 健太郎:

    皆さん、日ごろより貴重なご意見を賜り、ありがとうございます。

    ナポレオン・ソロ様
     おかえりなさいませ。さてご指摘の件ですが、これはグーグル社の広告表示システムによるものです。私が見る限りでは、いつも大抵「実は日本は〇〇だった」系の電子書籍広告か、または私の検索・閲覧を読み取ってか「格安長距離バス」などの広告が表示されています。特に卑猥な広告が表示されているのを見たことがないため、何とも申せませんが、場合によってはそのようなこともあるのかもしれません。

     何卒ご了承ください。

  4. きよしこ:

    横から割り込むようで申し訳ありません。

    私の場合はスマホで閲覧する場合は何度も利用しているスポーツメーカーの通販へのリンクが表示されるのですが、PCの場合は(ソロ様の仰るのとは異なる種類だとは思いますが)確かに凡そ健全とは言えない広告が表示されます。

    ネット広告の仕組みは全く分からないのですが、一つの可能性として保守的な言論のサイトを狙い撃ちして下品な広告が出される可能性も否定できません。広告料収入が減少したりはしていないでしょうか?先ほど申し上げたような広告だと(乗っ取りなどが怖いのもあって)クリックする気になれないのも事実です。

    また何か新しいことが分かったらお知らせします。失礼いたしました。