岸破自民の所得制限案はバカだ

皇紀2685年(令和7年)2月21日

「年収の壁」所得制限の撤回要求 国民民主、与党との協議は難航

 国民民主党の古川元久税調会長は19日、自民党が提示した所得税の「年収103万円の壁」の基礎控除引き上げ案について、所得制限の撤回を求める考えを表明した。同日開いた税制調査会で方針を確認した後、記者会見で…

(一般社団法人共同通信社)

 もはや「岸破森進次郎政権」は、変節した日本共産党と同じ思考回路で動いています。それは、昨年十一月二日記事で申しあげたことが根拠です。

 いわゆる「年収の壁」を取り払う所得控除で増加する金額の手取りに占める割合は、基本的制度設計でも低所得者のほうが大きくなります。例えば年収二百万円の国民は、4.5%も増えるに対し、同一千万円の国民は、2.6%の増加率です。

 ところが、所得制限という新たな「壁」を設けますと、課税はともかく控除にまで累進性を持ち込むことになり、年収一千万円に満たない五百万円(現行案)の国民に対して不当な制度と化します。現政権は、とにかく財務省の「税収減の幅を抑えろ」という脅迫に屈従する気です。

 ■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
 最新動画 【大阪】梅田の由来になった神社に何でこんなものが?

 岸破森進次郎政権の党税制を操っているのは、財務省の新川浩嗣事務次官、寺岡光博大臣官房総括審議官、宇波弘貴主計局長、青木孝徳主税局長、藤崎雄二郎官房審議官です。党税制調査会の宮澤洋一氏(財務省理財局系)など、彼らの「飼い犬」にすぎません。

 これに対し、高市早苗元経済安全保障担当相が昨日、自身のツイッター(X)で「党所属国会議員の多数意見とは思えない自民の提案」「税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていく」と反撃ののろしを上げました。

 この闘いを大いに支持します。

「つらさにつぶされそう」伊藤詩織さん元代理人 8年間弁護も、監督映画に倫理的懸念指摘

映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが性暴力被害をテーマに監督したドキュメンタリー映画を巡って一部映像に無断使用が指摘される問題について、過去に伊藤さんの代理人…

(産経新聞:産経ニュース)

 さて、提訴の嵐で人びとの口を封じる「軽やかな足取りでホテルから出てきた女性」の闘いは、一ミリも支持できません。以前にも取り上げた元担当弁護士の西廣陽子氏(東京弁護士会)が日本外国特派員協会で昨日、この女性の出鱈目を盛大に明かしました。

 この記者会見自体、紆余曲折があってついに実現しましたが、当の女性は、会見予定を急遽中止して声明を発表したのみです。要するに逃げました。

 今度は西廣氏を訴えるようで、弁護士会に懲戒請求までするそうです。その声明には「承諾が抜け落ちた」という国語としてありえない表現がありました。日本語が不自由なのでしょうか。

 少なくとも西廣氏の痛烈な指摘によって、当該主観映画の米アカデミー賞受賞はなくなったでしょうし、上映すらされないかもしれません。と申しますのも、左翼色の強い小さな配給会社が単館上映するにしても、中日新聞社・東京新聞記者(記者証を持った極左暴力活動家)に対する提訴で、とうとう左翼団体が記者側に回りました。

 これでは配給会社の目途も立ちません。私に言わせれば、当の女性に引っ掛かった男性も元担当弁護士も、まんまと「やられた」わけです。北韓(北朝鮮)系の対日ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動)工作員みたいな人に引っ掛かってはいけません。

スポンサードリンク

『岸破自民の所得制限案はバカだ』に3件のコメント

  1. 波那:

    sayu2025年2月20日
    @sayu_nt
    世界中に嘘ばら撒いている伊藤詩織さん
    嵌め込み画像
    「無知蒙昧な我々はこの現実を知るべし
    日本の満員電車で女子高生が日常的に精液をかけられている」
    ……………
    真咲
    @masaki_aa88fey
    伊藤詩織さん。
    あなたのBBCでの
    「日本女性は誰でも性暴行されていて
    通報もしない」
    等の発言は、日本に性犯罪者が集まって来る恐れがあり、
    潰されそうですよ。
    伊藤詩織と慰安婦支援人物・団体を巡る相関図
    午前0:08 · 2025年2月21日

    相関図参照画像はこちら
    https://ameblo.jp/ono-minister/entry-12887254540.html
    (すっご〜い、バックに周りにいっぱい居る。何?これ)

  2. きよしこ:

    個人的に「年収の壁」以上に腹立たしいのが、「選挙前の人気取り」にしか見えない教育の無償化です。給食なり医療費なりのあらゆる無償化に断固として反対するのはそれらの品物やサービスには「経費」が掛かっているからであり、そうであるからには利用する人はそれに見合った対価を支払わなければならないと考えるからです。事実、授業料や医療費が無償化されたことで教育や医療の質が向上した試しなどありません。それどころか子供の数は急速に減り、無償化に慣れ切った国民は「無料こそが善、有料は悪」とばかりに「低価格・高品質」ばかりを求め給与下落のマインドに染まり切ってしまいました。

    ようやく「手取りを増やす」のワンイシューで勝負を掛けた国民民主党が現役世代から高い支持を得始めたというのに、自公の税調がバカしかいないので経済も治安も悪化する一方です。考えたくもありませんが、これに立ち向かう高市氏らは本当に「謎の死」に遭っても全くおかしくないのです。消費税の引き上げにギリギリまで抵抗した安倍元首相の最期と、その後の進展の鈍さを考えると、あの「悲劇」が再び繰り返されるのではないかと危惧するのが自然だと思いますが。

  3. ナポレオン・ソロ:

    250221―3 「岸破政権は民主義政治をしていない」と言う指摘が国民の声です。
    遠藤さん今晩は ソロです。
    兎に角、財務省の方針通りに動きましょうと言う、腹積もりが露骨に見えます。こう言う独断ダケで政治を進めるのを独裁政治と言うのですが、其れはどのような美辞麗句で腐食しても、基本に国民の声がどこにも見当たらないのでは、民主s愚着と歯別物デス。素とも、日本は朝鮮民主義人民共和国よりも、民主的では無いのでしょう?

    何故DSの支配体制を堅持しようとするのか? 若しかして「何百年も続いた白人文明の指導層の言う事を聴いていれば間違いない!とでも、言うのでしょうか? 言って措きますが、日本の文化は3真杏5千年の長きにわたっているが、白人文明はたったの3千年で然も、青人文明のロ-マ文明を剽窃した文明ですよ。 価値認識からして可変しいのでは?

    石破の国会答弁をやっていますが、全く見る気も利く気にもなれません.トランオウ政権との会談でも、彼が発現した中身は、全て外務官僚の作文ですから、自分の頭でひねり出したものではありません.だからその発言を基に、彼の考えを予見することは不可能でしょうね。 所謂、「言いパなしの遣り放し」なのに、聴いた風な事を仰るから、余計反感を買う。

    まぁ之を形式的に批判している野党も、共産シナからの下命で動いている、立憲民主党を始め、共産党、令和新撰組、社民党なのでだから、国民の声は何処にも出て来ませんね。 斯う言う非民主の政党がある事自体が間違っていると私は思います。でも、まぁ米国みたいに保守独裁みたいな政体と比べる必要も無いが、あれよりは未だマシかも、です。

    扨、伊藤詩織さんの話ですが、私は全く興味が湧きません.何故なら、有名になりたいだけで映画を作ったのが丸見えですし、遵法精神のん欠片も無い野ですから、アカデミ-賞どころか、映画界から永久追放が、適切な措置だと思いますが、米国の映画界も、もぅ零落状態なので、アカデミ-賞の権威も何もあった者では無いのですがね。

    日本人にもこう言う自分の醜い上昇志向をあけすけに見せびらかす恥知らずの女性が出て来る様になったのは憂うべき事ですね。 まぁどの途、映画はもぅ観る気にはなれませんね。昔の洋画も日本映画も、面白かったのですがね。ナルシズムと放埓主義が全てを台無しにして終いましたね。

コメントをどうぞ