深刻な「美味しんぼ」問題

皇紀2674年(平成26年)5月17日

 http://www.asahi.com/articles/ASG5H4V2KG5HUGTB00C.html
 ▲朝日新聞:美味しんぼ抗議は「表現の自由侵害」 福島の市民団体

 かつて漫画『はだしのゲン』閉架措置問題でも申しましたが、表現・言論の自由を権力が侵害することは、決してあってはなりません。例えば、内容が「左翼的」であろうが「右翼的」であろうが、それを理由に、政府や地方自治体の一体誰が何の権限でそう評価したかも不明瞭なまま、発表などの制限や禁止の判断に介入してはならないのです。

 漫画『美味しんぼ』の東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐる描写について、目下論争が巻き起こっています。福島県の佐藤雄平知事は、その描写に対して抗議する決断をしました。

 これは県内での発行禁止や閲覧禁止といった強制措置とは違いますから、たとえ知事であっても、私たちにあるのと同じように「この内容は事実に反しています」と表現する自由があります

 それに対して、ふくしま集団疎開裁判の会など四つの団体が、いわば「黙れ!」と言っているわけで、これはむしろ表現・言論の自由をないがしろにする姿勢です。抗議に対して抗議するのも自由ですが、そもそも抗議の理由と抗議すること自体が矛盾しています。

 さて、問題となった『美味しんぼ』の表現について、私たちはどう考えればよいのでしょうか。

 私は、独立総合研究所の青山繁晴氏(内閣府原子力委員会の原子力防護専門部会専門委員)の主張に同意するもので、事故発生時の菅直人内閣から現在の安倍晋三内閣に至るまで、政府の許されざる不作為が私たちの間に拭いきれない不安をかきたてていることこそ、現状の福島県下で「放射能のせいで鼻血が出る」といった医学的にありえない表現を生み出したと考えます。

 双葉町の井戸川克隆前町長は、今や「反原発」活動家であり、私も「現行軽水炉型原子炉の脱原発」という立場をとっていますから、別にそのことは構いませんが、さまざまな理由で出る鼻血を「放射能のせい」と流布して回るのは、一種の異常行動と見られかねません。

 しかし、菅内閣が原発事故レヴェルを最も深刻なものと自ら喧伝し、安倍内閣は実態に合わせてその訂正もせず、原発から漏れたとされる「汚染水」がどの程度の汚染なのかもはっきりさせないようでは、悪い想像ばかりをかきたてるのです。

 除染の目標基準についても、国際原子力機関(IAEA)から「(自然被曝値以下の)年間一ミリシーベルトというのは厳しすぎる」との声まで上がっていることを、政府も報道各社も私たちに正しく伝えていません。これは、除染が永遠に終わらない、被災地が復興しないことを意味し、永遠に続く除染関連事業の利権化が始まっていることを隠蔽しているのです。

 私たちの政府は、一貫して原発事故に対処できていません。ならばなぜ原発を持ち、維持しようとするのか、という疑問は必ず出ます。安倍内閣が原発依存を継続するのなら、まず目の前の事故処理を政府主導に切り替えて収束させるべきです。

スポンサードリンク

中越戦争回避に世論形成を

皇紀2674年(平成26年)5月16日

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140515/chn140515……
 ▲産經新聞:ベトナム国境に中国軍、「3級戦闘準備態勢」に

 この情報の真偽についてはまだ未確認ですが、本当にヴェト・ナム(越国)との国境を警備する広西チワン族自治区と雲南省の一部の中共共産党人民解放軍部隊が十五日早朝から「三級戦闘準備態勢」に入ったとすれば、中共側に陸戦の想定もあるということでしょうか。

 現段階では警戒行動にすぎないでしょうが、中共は越国に対して、海戦では有利でも陸戦では恐らく不利です。今や陸戦の時代ではありませんが、仮にも越陸軍が本気で戦えば、中越戦争のころとは違うにしても、共産党陸軍の程度ではまだ勝てません。

 さんざん「反日官製デモ(中身は反体制デモ)」を繰り広げてわが国に知らぬ顔をした中共は、越国での「反中デモ」で被った中共系企業の損害に対し、越政府に賠償請求すると言い出しました。駐北京越国大使が外交部に呼び出されています。

 今回のデモは、昨日記事で申したように、越国民の中共系企業に対する労働環境の改善を求めた不満の爆発であり、現地警察は約五百人を逮捕しました。決して政府に煽られたものでも、暴徒化を放置してもいません。

 まさか中共は、本気で再び中越戦争を招く気でしょうか。この状況が極めてまずいのは、越国を支援するだけの国際世論が形成されていないことです。

 米越関係は申すまでもなく、欧州は静観を保つでしょうし、連合国(俗称=国際連合)の常任理事国には中共がいます。越国にとっては、同じく海軍力に乏しいフィリピン(比国)との連携を模索するしかありませんが、米比軍事連携の再開は始まったばかりで、まだ十分に機能しません。

 さらに東南亜諸国連合(ASEAN)は、内政不干渉の原則に従い、「一致団結して中共と戦う」といえるかどうか、先行きは不透明です。つまり、何度でも申しますが、亜州の大国として、そして同じ悩みを抱える友人として、いえ、東南亜諸国を友人だと思うのなら、わが国の私たちが比越を支援しなければならないとは思いませんか。

 占領憲法(日本国憲法)の問題から目を背け、現法制下で組織した自衛隊に「集団的自衛権の行使を容認」などと、いわば「ねとぼけたこと」を言おうとしている政府に、実はその展望などありません。

 「自衛隊員に行ってもらえばよい」ではなく、まず私たちが政府に向かって「これは日本の問題でもある。中共の暴挙を許して戦争にするな」と言わなければならないのです。

 http://www.cnn.co.jp/video/12816.html
 ▲CNN:猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う

 猫でも突進して人を助けるのですよ。私は猫を飼った経験がなく、今まで「忠犬」ならぬ「忠猫」など聞いたこともありませんでしたが、この行為は本能に基づく反射でしょう。身の周りのものを傷つけられそうになって、それを守ろうとする行為です。これのどこが「非平和・暴力(軍靴の音が聞こえる)」でしょうか。

 日本は、この猫以下です。

日本はアジアの役立たずか

皇紀2674年(平成26年)5月15日

 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140511/tky140511……
 ▲産經新聞:【中国・ベトナム衝突】 都内でも反中デモ 在日ベトナム人「侵略やめろ」日本と連携訴え
 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140514-OYT1T50233.h……
 ▲讀賣新聞:ベトナム反中デモ暴徒化、日系工場巻き添え被害

 中共が南支那海で一方的に進める石油掘削や、ヴェト・ナム(越国)公船との衝突などに抗議する声は、越本国のみならずわが国の中からも上がっています。デモに参加した在日越国人は、私たち日本人に連携を呼びかけていますが、果たしてかなうのでしょうか。

 実は、中共共産党人民解放軍海軍の軍艦三隻が今月五日、フィリピン(比国)の領海内にある南支那海のスカボロー礁付近で、米海軍第七艦隊の旗艦「ブルー・リッジ」に遭遇していたことが分かり、外交部の華春瑩報道官は、十二日の定例記者会見で多くのコメントを避けました。

 米比軍事連携の再開は、ようやく始まったばかりであり、比海軍はまだほとんど動けません。以前にも申しましたが、東南亜各国の海軍力は極めて脆弱なのです。

 中共が比越両国に対して特に挑発する理由は、マレーシア(馬国)とも領有を争う海域があるにもかかわらず、現下の馬国は親中派政権のためで、比越各海軍に共産党人民解放軍は勝てると思っているからです。

 何度も申しますが、わが国は亜州の経済大国として平和の安定を目指すべきですが、越国人たちから出た「協調」の声に応えられません。占領憲法(日本国憲法)の解釈を変更するか否かという、もはや「地獄の底」のような低次元な話し合いで自民党と公明党(創価学会)が対立「風」を演じている最中です。

 越南部ビン・ズオン省の工業団地で十三日に発生したデモは、中韓の経営陣に対する労働環境の改善を求める日頃からの強い不満が背景にありますが、もはや彼らの感情は、ふとしたことをきっかけに爆発する寸前で、危険な対中投資をやめて対越投資に振り替えた日本企業にとって、治安の悪化が懸念されます。

 私たちは、このまま「亜州の役立たず」に終わり、中共の暴虐を黙って見ていてよいのでしょうか。戦争をしようというのではありません。戦争に発展することを未然に防ぐ力を発揮しようというのです。

 この海域の島嶼に関しては、大東亜戦争の経緯からわが国が国境確定の仲裁に入るべきであり、日中首脳会談の開催を呼びかけながら、あくまで習近平主席が応じないのなら、東南亜各国首脳たちとの間で決めてしまえばよいでしょう。

外国人労働者案…支離滅裂

皇紀2674年(平成26年)5月14日

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140512/plc140512……
 ▲産經新聞:外国人労働者受け入れ拡大、政府検討 特区で先行実施

 何度でもことわっておきますが、政策的に人の大量移住を促すことは、「わが国から外国へ」であろうが「外国からわが国へ」であろうが、人を物のように扱う人権軽視の「ご都合」策です。

 さて、第二次安倍政権はいよいよ外国人労働者の大量受け入れ案に手をかけたわけですが、安倍晋三首相がたとえ「移民とは違う」と述べても、国家戦略特区諮問会議で竹中平蔵民間議員が熱心に提言したことは、「人の心と動き」を一切排した非現実的なものであり、受け入れた外国人労働者がほぼ移民化して国家的混乱を招くのは、想像に難くありません。

 まず、移民ではないというのであれば、強制的時限を設けることになりますが、雇う側にすれば不都合な業種もあるでしょう。ただ、外国人を最低賃金で雇えるとなれば、求人応募の少ない業種で重宝することになります。

 では、安倍首相が目指している「脱デフレーション(給与・物価上昇)」はどうなるのでしょうか。私たちの賃金は、外国人に引きずられるようにして低水準を保ったままになるでしょう。

 田村憲久厚生労働相は、公的年金の支給開始年齢を、個人の選択で七十五歳まで繰り下げられる(支給額を増やすことができる)制度改正の検討に入っていることを明かしましたが、厚労省が(年金支給に関して都合のよすぎる面もあるが)国民の自由な働き方に配慮するとしながら、一方で竹中民間議員らがそれを踏みにじっています

 外国人側から見ても、わが国の物価(主に特区に当たる都市部の家賃)水準で最低賃金しかもらえなければ、祖国の家族に仕送りするどころか生活に困窮するに違いありません。いえ、既にその状態に陥って生活保護を受給したり、法律違反行為に手を染める人がいるのです。

 政府の有識者委員会「選択する未来」が十三日、五十年後の人口目標を「一億人」と提言しましたが、労働人口の減少ばかりを煽って、例えば単純労働の現場から人が追い出されている機械化の現実を見逃し、あたかも現状の規模を維持しなければ国家経済が萎縮する、と喧伝しています。悪しき「保守」の典型です。

 仏国も独国も外国人労働者を受け入れて、結局は移民化した人たちを抱えきれずに困り始めました。かつて「独国人が私の前でトルコの悪口を言うので困る」と申しましたが、独国の五人に一人が移民と化し、アンゲラ・メルケル首相も政策的誤りを認めたほどです。

 反対のための反対を申しているのではありません。国家戦略としての政策が総合的に見て支離滅裂だから批判しているのです。受け入れ案を一旦白紙撤回してもらいましょう。

中共にアフリカを渡すな!

皇紀2674年(平成26年)5月13日

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140511/mds140511……
 ▲産經新聞:ナイジェリア 少女救出へ各国で総力を

 回教が原理主義に奔ると、途端に国際的信用を得られなくなるのは、例えば女性の教育を受ける権利を否定してしまうからです。これはかつて、マレーシアのマハティール・モハメッド元首相が指摘したことであり、多くの回教国政府は女子教育を決して否定していません。

 阿大陸随一の経済大国となったナイジェリアで、過激派武装勢力ボコ・ハラム(現地語で「西洋の教育は罪」の意)が学校から女子生徒二百人余もを拉致し、「奴隷として売る」などと言い張っている事件は、結局のところ南部基督教地域と北部回教地域との経済格差に発生の主原因があり、早い話がカネの問題です。

 しかし、グッドラック・ジョナサン大統領の事件への対応は不十分で、仏英米に救出支援を求めたのはあまりに遅く、中共の李克強国務院総理と七日、会談を行い、中共国鉄建設大手と沿海部の鉄道建設契約を交わしています。それどころだったのでしょうか。

 李国務院総理は、今月四日から八日間でエチオピア、ナイジェリア、アンゴラ、ケニアの四カ国を訪問しましたが、インド洋に面する港湾都市モンバサからナイロビを経由し、ルワンダや南スーダンなどを結ぶ鉄道網の建設契約を取りつけました。

 各国では、中共とのこのような契約は、実のところ中共人労働者の大量流入を招くだけで、現地雇用の促進には繋がらないという不満がくすぶっていますが、指導者たちはカネの力に屈しています。これは現実的問題であり、「背に腹はかえられない」事情があるでしょう。

 今回の女子生徒拉致事件には、中共も支援を申し出て歓迎されましたが、わが国は非難声明を出すに留まり、ナイジェリアから特に要請もありません。

 それに米国の救出部隊の動きも鈍いように思います。バラク・オバマ大統領がどの程度の規模で派遣を命じた結果なのか、未だ拉致現場の特定すらできていません。

 阿大陸各国は、中共共産党紙幣でほほをひっぱたかれているような状態にあり、法的限界を放置したままのわが国は当然のことながら、欧米すら手が出せないことになれば、紛争に至った南スーダンのようなことが何度でも起きるでしょう。

 現下の中共がしていることは、かつて欧米の植民地(現地搾取型)政策によく似ており、皇民化(現地教育型)政策の経験をもつわが国が人権を重視するようになった欧米と連携し、阿大陸に投資することを真剣に考えるべきです。