いよいよ百合子緑が危ない

皇紀2677年(平成29年)3月4日

 http://www.sankei.com/politics/news/170303/plt170303……
 ▲産經新聞:【森友学園問題】民進党から鴻池祥肇元防災担当相擁護の声「鴻池氏自らが共産党に情報提供」 桜井充元財務副大臣がメルマガで

 昨日記事で、日本共産党の小池晃書記局長(比例区)が参議院予算委員会に持ち込んだネタは、入手ルートの怪しげなものだと匂わせましたが、朝日新聞社自身が自分たちで入手したとゲロしているではありませんか。

 朝日の社内共産党シンパから共産党の手に渡った(反日ルート)のは明らかで、ゆえに小池議員は最初、そのメモの出どころ(兵庫の鴻池祥肇事務所)と氏名(菊川義浩秘書)を明かせなかったのです。

 民進党議員の妄想は耳にする価値もなく、いわゆる学校法人森友学園の問題が民進党の問題でもあることを自覚すべきでしょう。

 http://snjpn.net/archives/16574
 ▲シェア・ニュース・ジャパン:森友学園の小学校設立を手助けしたのが民進党・平野博文(野田政権時の文部科学大臣)だと民進党の定例会見でフリージャーナリスト堀田記者に暴露される

 なぜなら、民進党の平野博文元文部科学相(大阪十一区、比例近畿で当選)がさかんに関与したことを指摘されてしまったからです。蓮舫代表は、その場でまったく有効な返答をしていません。

 はっきり申し上げて、この問題に関係してしまったのは、自民党内の安倍晋三首相(山口四区)ではない近畿地方選出の議員(または議員秘書)の数名と、民進党日本維新の会、そして財務省です。

 二月二十二日記事で取り上げた民進議員たちの国会無断欠席視察は、結局自ら墓穴を掘ってごみを埋めにいったというようなことになるでしょう。それでもジャーナリストにごみを掘り返されたのだから仕方がありません。

 http://www.sankei.com/politics/news/170303/plt170303……
 ▲産經新聞:【豊洲問題 石原元知事会見詳報(1)】「行政の責任は裁可した最高責任者」自分の責任認めつつ「混迷迷走の責任は今の都知事、小池さんにある」

 さて、東京都の枠を超える私たちの食の安全に関する問題として、国民的注目はいよいよこちらに移行しています。

 はじめから申してきたように東京都の石原慎太郎元知事は、ほとんど何も知りません。本人が会見を開くにあたってばつが悪いと感じていたことがあるとするならば、大方針を決断した後の細かなことは、すべて担当者たちに任せるという政治スタイルを貫いてきたのが世間にバレるということぐらいでしょう。

 しかしながら報道記者や都民の多くも、ほぼそれを知っていたはずです。だからこそ石原元都知事は、自ら裁可した責任については認めました。それでも報道各社が彼を叩きたいのは、これまでさんざん記者たちが石原元都知事に叱られてきたのを恨みに思っているからに違いありません。

 現職の小池百合子都知事は、石原会見ののちに「人が人のせいにするのは簡単ですが」と反論したようですが、それはそっくりそのまま自分に返ってくるでしょう。

 未だ何も決断せず、当該問題を今夏の都議会議員選挙に持ち込んでまで築地の業者たちを生殺しにしているのは、小池都知事です。

 この続きは明日へ。

スポンサードリンク

画を描いたのは財務省か?

皇紀2677年(平成29年)3月3日

 http://www.sankei.com/politics/news/170302/plt170302……
 ▲産經新聞:【政論】民進党は共産党の爪の垢を煎じて飲め

 産經新聞社ともあろう大企業が、日本共産党の小池晃書記局長が安倍政権を追い詰めるために鴻池祥肇元防災担当相の地元事務所からどうやって「あのメモ」を入手したか、知らないはずがないでしょう。

 二日夜、報道記者と接触した菊川義浩秘書は、鴻池議員の地元事務所担当ですが、共産党の小池議員が得意げに出した面談録(学校法人森友学園の籠池泰典理事長の件)は、この菊川秘書の個人的な備忘録です。それがなぜ共産党の手に渡ったのでしょうか。

 民進党が何らの情報ルートももたず、ひたすら騒ぎを起こすだけで何の役にも立たない無用の長物であることはわかります。しかし、その対比として現下の共産党を讃えるにしては、小池議員らの情報の手に入れ方に問題があることを指摘しておかなければなりません。

 しかしながら森友学園は、当初よりかなりまずい展開を迎えています。このままでは贈賄を疑われますし、ここぞとばかりに「教育勅語を暗唱させるような幼稚園」を叩きまくった「反日(対日ヘイトスピーチ)」勢力の思うつぼです。

 私学審議の認可については、今回の疑惑と学園の教育方針を分けて考えていただきたいと思います。わが国にあって私たち日本人の存在を否定するような教育を施す公立学校の教職公務員がいる問題こそ、放置され続けてはならないのです。

 とはいえ鴻池議員にもっていったコンニャク(百万円?)は、一体次に誰のところへ行ったのでしょうか。

 そこで二月二十七日記事で申した「大阪府の松井一郎知事か国交省の上をいく財務省」が鍵になってくるはずです。さらに「価格決定を国交省に丸投げし、件を野に垂れ込んだ財務省」と申したように今回の画を描いたのは、ほぼ財務省にちがいありません。

 学園側は、鴻池議員に懲りて直接政治家に頼むのをやめ、それこそ議員秘書を頼った可能性もあり、財務省は「これは安倍倒閣に利用できる」と考えたのでしょう。

 つまり、財務省にとって面白くない首相に安倍晋三首相がなった、という大変「名誉」なことです(笑)

民進党は苦笑する前に働け

皇紀2677年(平成29年)3月2日

 二月二十七日記事コメント欄に「どのように声を上げるべきか」とのお尋ねを頂戴していました。うっかり遅くなってしまいましたが、皆さんへのお願いを改めて申し上げます。

 実は、かねてより申し上げてきたことなのですが、例えば私からどなたかに「あの件を役所に問い質してほしい」と申し出て、のちに回答をいただいてがっかりするのが「その件を問い合わせてきた国民はほとんどいない」というものです。

 これでは問い質しようがなくなり、物事を(いずれの方向にせよ)進められません。役所が意外と気にしているのは、国民的関心があるかないかであり、ないと思われることについては、早い話が役所のペースで勝手に進めてしまうのです。

 二月十三日記事コメント欄には、「ヤンマーの下請けの公害の粉塵被害で困っている」原因が、市と市議会の無策(或いは見て見ぬふり)にあるようで、残念ながら私ではお役に立てそうもないのですが、これもやはりどこの市か(記憶違いかもしれませんが東大阪市?)を明確にしていただければ、皆さんのご協力を賜って市役所に問い合わせるのが有効でしょう。

 その際、最も手早い電話(あくまで丁重に尋ねること)と、文書(丁重な文言の手紙文)の送付を同時に行っていただきたいのです。

 ファックスの送信でもよいのですが、どの役所の職員も口を揃えていうのが「インターネット上のお問い合わせは、ほぼ見ていない(見ていられない)」というもので、それでは酷いではないかと思われますが、あれを必ずチェックしてどこかに報告しなければならないというシステムが一切ありません。役所は基本的に、しなければならないもの以外はしないのです。

 しかしながら国民からの直のお問い合わせ、つまり電話には丁重に対応することが事実上決められています。行政上の分からないことを質問するだけでも、電話口の職員は懸命に説明してくれます。必ずしも彼らが国民の声をいい加減に扱っているわけではないのです。

 だからこそ声を上げるべきことには、皆さんもしっかり声を上げていただいて、そうすれば私のような者が隅のほうから耳打ちすると役所側は「(時に困ったように)あ、あの件ですね」となります。

 http://www.sankei.com/politics/news/170301/plt170301……
 ▲産經新聞:【森友学園問題】鴻池祥肇参院議員ぶら下がり全文・上「オバハンが紙に入ったもの出して来た。『無礼者!』ゆうて突き返した」

 で、学校法人森友学園の件ですが、さすがに中山成彬元文部科学相や鴻池祥肇参議院議員からこれほど手厳しく批判されるからには、理事長の言動に最近、何か問題があったのかもしれません。

 前出の二十七日記事で「価格決定を国交省に丸投げし、件を野に垂れ込んだ財務省」と断言しましたが、いよいよ国会でも国土交通省が価格算出の件で追及され始めました。

 そして、週刊文春の取材に答えた「鳩山邦夫事務所参与」の名刺を持ち歩いて役所と交渉したという男性が現れましたが、そこでもやはり安倍晋三首相と昭恵夫人の名前すら出なかったことが明らかになっています。

 民進党の宮崎岳志衆議院議員(群馬一区で落選、比例北関東で当選)のように、報道のトーンからくる問題の本質を理解できていない連中が今日も国会で何か言っているのです。苦笑するどころか、その情けなさに怒りすらわいてきます。

不法占拠の朝鮮学校に格安

皇紀2677年(平成29年)3月1日

 天皇陛下と皇后陛下は、ヴェト・ナム(越国)に初めて御行幸啓になりました。わが国私たちにとって、また諸外国にとっても首相の訪問より天皇陛下の御行幸を賜るほうがはるかにありがたいのですが、海外への御行幸は今後、もうなさらないことになりそうです。

 http://www.sankei.com/west/news/170228/wst170228……
 ▲産經新聞:大阪市と朝鮮学園が和解、半世紀無償使用の市有地明け渡し訴訟

 大阪朝鮮初級学校(大阪市東成区)が半世紀以上にわたって不法占拠してきた市有地をめぐり、市が学校法人大阪朝鮮学園を訴えていた裁判で、学園が市有地を買い取ることで和解しました。

 ところが、産經新聞社記事からも明らかな通り、中心地から離れた豊中市内の約八千平方メートルを一億三千万円で売却された学校法人森友学園のことが問題だというわりには、まさに(東成区とはいえ)大阪市内の約五千平方メートルがたったの三億四千万円とは、朝鮮学園が格安売却の相手なら騒がないのでしょう。

 しかも市が朝鮮学園を訴えていたのは、平成二十一年に「(昭和三十六年の覚書は)もういい加減にしてください」と市が買い取り協議を持ち掛けたにもかかわらず、学園がこれに適切な対応をしなかったためです。

 よって市の認識としては、少なくとも平成二十一年から不法占拠といえたはずを、平成二十五年一月からの不法占拠による土地使用料約二千万円を学園が支払って終わりにするという和解内容には、裁判所の和解ですから仕方がないのですが、目下森友学園を騒ぎに仕立てた連中がいるせいで、こちらの案件こそ「おかしい」と指摘せざるを得ません。

 http://toyonaka.gijiroku.com/gikai/CGI/voiweb.exe……
 ▲豊中市議会議事録:平成22年10月12日建設水道常任委員会(決算)より

 また、豊中市議会でも木村何某さんといういわゆる「反日(対日ヘイトスピーチ)」系の議員が森友学園を追及してきましたが、そもそも豊中市が隣接の土地を「約十四億円で買った」と報じられていたのは、事実上間違いでした。

 議事録によれば、岡本清治議員の「(民主党へ)政権が変わったからか」どうかは確かに定かでないものの、当初約十五億円の国有地が約十四億円になり、さらにさまざまな国庫補助金がついてたったの約二千万円で買えたことが分かります。

 現在国会や報道で繰り返されている口のきき方にならえば、民主党政権(現在の民進党)が国有地を格安で払い下げさせようと便宜を図ったというようなことになるでしょう。実際は違うと思いますが。

 こんなくだらいことを、一体いつまで国会でやる気なのでしょうか。

塚本幼表彰していた民進党

皇紀2677年(平成29年)2月28日

 http://www.sankei.com/world/news/170227/wor170227……
 ▲産經新聞:【米アカデミー賞】「トランプ氏はトイレの時間にツイートするでしょう」 大統領批判相次ぐ 司会者ら皮肉連発

 そもそも米ハリウッドは、民主党支持者が多いことで知られ、わが国でも劇団のほとんどがかつてのリベラルから「反日(対日ヘイトスピーチ)」へと堕ちた経緯があり、昔は表現の規制と闘った骨のある「反体制」の流れがありました。芸能界とは、そのようなところです。

 しかしながら本年の第八十九回アカデミー賞は、最優秀作品賞の発表にとんでもない間違いが発生する混乱があったように、いかにも共和党内でさえ異色だったドナルド・トランプ大統領の存在自体を否定したいという意図的な選考があったように思えてなりません。

 先日、残念ながら映画『ツィゴイネルワイゼン』などで知られる鈴木清順監督が亡くなられましたが、鈴木監督の影響を受けたと公言するデイミアン・チャゼル監督の『ラ・ラ・ランド』が作品賞を受賞すると言われてきました。授賞式でも最初に発表されたのは、この作品でした。

 ところが実際には、貧困層の黒人少年が多人種の人びととともに波乱の成長を遂げるという『ムーンライト』が受賞しました。もちろんこの作品もよくできた映画に違いないのでしょうが、両作品とも未見のまま失礼ながら申せば、やはり作家性際立つ意欲作でありながら単なるミュージカル映画よりも、極めて政治的「反トランプ」に利用できる作品が横入りするかのように選ばれた感が否めません。

 だからどうだと他国のことを申すつもりはありませんが、ハリウッドが国民的に受け入れられなくなる始まりの予感がします。浮世離れととられれば、人びとが夢を求めて映画館に駆けつけるとはいえ、人心が離れていく可能性が高くなったような気がしてならないのです。

 http://www.sankei.com/politics/news/170227/plt170227……
 ▲産經新聞:【衆院予算委員会】森友学園問題でも民進党ブーメラン 大西健介議員の追及が…

 さて、二十七日の衆議院予算委員会に於ける民進党の大西健介議員(愛知十三区)の追及が滑稽を極めた顛末は、産經新聞社記事をお読みいただくとして、島根県隠岐郡隠岐の島町竹島や沖縄県石垣市尖閣諸島が国際法上間違いなくわが国の領土であることを、幼稚園児と莫迦にするのではなく教えておく(成長してその意味を知ればよい)ことがなぜ教育上問題があるというのでしょうか。これらは、わが国の公式見解であり、一政治活動の主張などではありません。

 さすがに「安全保障法制が国会で可決してよかったね」と園児に言わせるのは、私もいかがなものかと思いますが、教育勅語の暗唱が「戦前教育の刷り込み」と揶揄されたりするのは、私たちまでもがそう思い込まないよう自分で考える力を持つ、或いは維持することです。

 残念ながら他に例のない教育に表彰の価値があると考えたことを、子供たちに説明できないまま闇に葬ろうとするようなことだけは、決してしてはなりません。