党利党略の立民は子供の敵

皇紀2683年(令和5年)2月4日

立憲・泉代表 児童手当の第3子以降大幅増額「やめた方がいい」|FNNプライムオンライン

立憲民主党の泉健太代表は3日の会見で、第3子以降の支給額が増えるなどの現在の児童手当の制度について、「子供によって大幅に支給額を変えるあり方はやめた方がいい」と述べ、否定的な考え方を示した。現在の児童手当の制度は、所得制限の限度内の場合、3歳~小学校修了前の子に1人につき1万円が支給されるが、第3子以降は支給額が1万5千円に増える。0歳~3歳未満は一律1万5千円、中学生は一律1万円支給される。また、所得制限も、子どもの数が増えるにつれて、限度額が上昇する。これについて泉代表は、「どこまでの方が…

(FNN|フジテレビ)

 子供の数が多ければ多いほど、子育てに係る家計の負担は大きいものです。こう申してしまえば身も蓋もありませんが、子を授かることや生命の継承に「女権論」のようなものを絡ませる危険思想を披露してしまった立憲民主党の泉健太代表は、まさに子育ての敵、子供の敵でしかありません。

 児童手当の所得制限を撤廃するよう主張していたのは、どこへいったのでしょうか。

 いえ、党として健在です。ところが、自民党が撤廃へ方針転換した途端、これを非難して「吉本(新喜劇)並みにひっくり返った、ずっこけた」などと述べてしまう始末。立民の党利党略を丸出しにし、吉本新喜劇にも失礼な話でしょう。

 ただ、自民党の方針転換は、まだ内閣と調整できていません。経済状態に関係なく全ての家庭にどんどん子供が授かるように、との願いから所得制限は不要であり、岸田内閣はこれを実現すべきです。

 ここ数日で立て続けに発覚した外食産業への「ペロペロテロ(回転寿司などで他の客が使用するものを舐めまわすいたずら)」などを見ても、これから申すことに語弊があるのを承知で申せば、育ちの悪い人間を増やしても国は豊かになりません。富裕な家庭にも子育て支援があれば、教育にさらなるお金をかけられるようになります。

 育ちというのは、成績(偏差値)のことを申しているのではなく、家庭教育の基本(躾け)を申しているのです。給与下落のまま物価上昇(スタグフレーション)を起こしたわが国で、真っ先に政府が支えなければならないのは、もちろん経済的困窮状態にある家庭です。経済的余裕を失えば、まず子を産み育てられなくなり、子を産んでも躾けていられません。

 これを原則として、内需回復が最大の少子化対策であり、且つ躾を否定する(暴力とは全く違う体罰を禁じる)ような教育論に政府が巻き込まれないことです。

子供多いほど税負担軽い「N分N乗」方式、少子化対策で浮上

少子化対策を巡り、子供が多い世帯ほど所得税負担が軽減される「N分N乗」方式の導入を求める声が与野党で上がっている。出生率が高いフランスが採用する制度で、子育て…

(産經新聞社)

 世帯の課税所得を家族の人数(N)で割り算した後、一人あたりの税額を算出して家族の人数(N)をかけ直す「N分N乗」方式も、少子化対策として編み出された制度です。

 当然財務省は、これを拒絶しています。しかし、わが国の場合この制度だけでは、まるで少子化対策になりません。

 まず消費税を廃止し、当面手取りを増やすよう所得税控除額の引き上げと、社会保険料に係るいわゆる「百六万円の壁」から撤廃しなければなりません。これらをやった上でようやく、さらなる効果を期待できるのがN分N乗方式なのです。

 これらの全てが財務省の嫌がることであるがゆえに、少子化が加速しています。

 つまり、財務省の嫌がることを全部やれば、わが国の内需は回復し、出生率に変化の兆しが見え始めるのです。岸田内閣の起死回生策は、これしかありません。

 野党・立民の酷い体たらくが改めて露呈した今こそ好機です。

スポンサードリンク

『党利党略の立民は子供の敵』に4件のコメント

  1. 波那:

    子供は躾しておいてやらないと社会に出てから恥ずかしい思いをするのは、その子なんですよね。厳しい母に躾けられて、うるさいと思ったことは多々あったけれど、世の中で人に接するようになれば躾は宝だと分かります。この人、基本的な躾もされてないんだなと思う人と関わるのは嫌ですしね。居ずまいを正してなければならないと説いた新渡戸稲造先生の「武士道」を学ばせ日本人の精神を今一度復活させ日本人であるという基本的価値観を共にしないと、日本社会はこのまま劣化して荒んで行くのだと思います。知れば知るほど、今の日本人と敗戦前の日本人とは別者です。

  2. 自由貿易反対:

    全くおっしゃる通りです。罪務省の逆が正しい。マスゴミの逆が正しい。

  3. みどりこ:

    児童手当は(ほかの福祉も)日本人に限ってほしいと思います。
    当たり前のことではないでしょうか。
    ここでいう「日本人」とは単に日本国籍者と言う意味ではありません。
    私欲のために帰化した人たちは除きましょう。
    帰化制度自体、日本に利するものではないのではないでしょうか。
    帰化制度廃止と共に、帰化人の洗い直しをしてほしいです。
    ふさわしくない者は国籍を返させましょう。
    不法入国者、不法滞在者の帰化は無効に。
    本当は生粋の日本人のみを日本人としてほしいです。
    日本は神を祀る国であり、それができるのは生粋の日本人に限るからです。

  4. きよしこ:

    過去に同様の指摘をしたかもしれませんが、もはや今の日本の政治は自民党の「親財務省派」と「反財務省派」、そしてごく僅かの良識派野党議員で完結してしまっています。近頃になってようやく国債償還60年ルールの見直しやN分N乗方式などが国会でも取り上げられるようになりましたが、あろうことか野党第一党の口を突いて出るのが(解散まで追い込む気など毛頭ない)旧統一教会や首相秘書官の公務ならびに土産、そして「軍拡反対」と、吉本新喜劇もドン引きするような低レベル質疑とは「悪夢の民主党政権」という表現すら生温いです。

    全く存在感のないその党の党首のおかげで税制や安全保障に関する議論も割と深いところまでなされるようになりましたが、先生もご指摘のようにまだまだ不十分ですし、そのような議論はさせまいと、また首相側近の発言が狙われました。詳細は知りませんが、オフレコの個人的発言に対し、例の如く報道権力が「放火」したのが実情なのでしょう。これももはや言葉狩りの一環であり、決して性的少数者を救いません。もしかすると、というよりも確実に今回の「放火」の裏では財務省が糸を引いています。「本気の少子化対策などしようものならどうなるかわかっているよな?」という脅し以外の何物でもありません。ここで岸田内閣が倒れようものなら財務省は更に増長の一途を辿ります。決して「応援しろ」「支えろ」とは言いませんが、この程度のことで倒閣まで至れば誰が首相になろうと永遠に財務省に逆らえなくなります。「財務省の嫌がらせに負けるな」くらいの激励くらいなら、むしろ積極的にしてやっても決して罰は当たらないと思います。