インフラ再整備計画を!

皇紀2681年(令和3年)10月6日

 本日午前二時四十六分ごろ、岩手県沖を震源とするマグニチュード5.9、最大震度5強のやや強い地震が発生しました。青森県、岩手県にお住まいの皆さん、大丈夫でしたか? 引き続き何卒お気をつけください。

 さて、いよいよ始動した岸田内閣ですが、一番の心配事は再任された岸信夫防衛相の体調です。外相と防衛相はあまり頻繁に交代させるべきでないため、出来損ないの外相でも岸防衛相が共に再任されたのならよかったのですが、いかんせん健康不安を払拭できません。

 わが国の外交・安全保障政策を(出来損ない外相を抑えて)リードしていただきたいので、岸防衛相にも何卒お気をつけ願いたいものです。

 その防衛省・自衛隊は、和歌山市の一級河川・紀の川に架かる六十谷水管橋が三日午後十五時四十五分ごろ、突如崩落したため、断水の影響を受ける市北部の人びとのために給水活動で出動しています。感謝申し上げます。

 崩落の前に加納浄水場の水圧異常が確認されたという情報がありますが、それが崩落の原因かどうかは分かりません。

 六十谷水管橋は、昭和五十年完成のもので老朽化の一歩手前ではありましたが、それでもことほど左様に崩落してしまえば、供給地域は一瞬にして断水してしまいます。

 現在、市が大急ぎで応急的復旧作業に当たっており、今週の土曜日(予定)には順次水道が使えるようになりそうです。

 当面の断水をしのぐための情報は、前出の防衛省と和歌山市のホームページのほか、民間でもスーパーやコンビニ、個人商店やスーパー銭湯などが発信していますので、参考になさってください。

 このように、災害が発生してもわが国は「博愛衆に及ぼ」すが如く官民の差なく共助が機能します。これこそが日本の強みであり続けねばなりません。

 岸田内閣は、経済安全保障という考え方を導入し、組閣以前に求められた竹中平蔵民間議員ら「新自由主義」の権化を政権の中心から排除すべく「ナントカカントカ会議」を廃止しました。

 内需回復に不可欠な成長戦略の一つとして、全国各地の社会基盤(インフラストラクチャー)再整備計画を打ち出すべきです。

 首都圏はもちろん地方の水道管、ガス管や橋梁は、既に老朽化しているものが数多あり、いつでもどこでも和歌山市の水管橋崩落と同じことが起こります。

 私たち国民の暮らしを守るため、大型財政投資の大計画を発表、実施するよう岸田内閣に求めていきましょう。

スポンサードリンク

Comments are closed.